【2025年2月1日以降のインフルエンザ・新型コロナワクチンについて(全ての方で予約不要)】←クリック

【今年のゴールデンウィークの診療について】
令和7年4月29日(火・祝)〜5月6日(火・祝)の8日間を休診とさせていただきます。

【発熱・咳・のどの痛み・息切れ・ひどいだるさ・下痢・はき気・おう吐・味覚や嗅覚の異常などの症状が、現在あるか、最近あった方へのお願い】
○当面は基本的に予約制となっております。来院される前に、まずお電話ください。また来院後も院内に入る前に、院外か風除室からお電話ください。
→ 048(783)1484 (受付開始から診療終了前まで、昼休み中や受付開始前・診療終了後は受付・応対できません)。
○特に、上記の症状がある方で、胃腸炎やインフルエンザ・新型コロナウイルス等の感染症が強く疑われる症状や、濃厚接触歴・海外渡航歴、家族以外との飲酒や会食・カラオケ後の場合など、リスクの高い状況がある場合は、必ず下記の注意点をご確認いただき、電話予約の上で来院いただくようお願いします(2021年4月以降は初診の方も可としております)。
●来院後はすぐには院内に入らず、まず駐車場や入口の外からお電話いただき、指示に従ってください。
●風除室や屋外、駐車場でお待ちいただく場合がありますので、寒暖等に対応できる服装でいらしてください。来院時には付添の方を含め必ずマスクの着用し、その他マナーやエチケット遵守をお願いします。
●当院・隣接薬局のトイレその他内部設備は使用できません。事前にトイレは済ませてからおいてください。
●嘔気・嘔吐のある方はエチケット袋などを持参し、また使用後はお持ち帰りください。
●インフルエンザ・新型コロナウイルスともに、検査は基本的に鼻咽頭拭い液(溶連菌の検査については咽頭拭い液)による迅速抗原検査としております。陰性の場合、簡単な結果メモをお渡ししています。
●時間帯により上記以外の検査ができない場合があります。その際も、必要に応じて一般診療時間帯への受診をご案内いたします。
●診断書・証明書の即時・当日発行は状況によりできない場合があります(後日作成は可能です)。職場への届出等には、まずは陽性時にお渡しする無料の簡易診断書・説明書をご利用ください。なお傷病手当金申請書等の作成には数日かかります。
●一般的事項のご説明は最低限といたします。お渡しする文書や各公的機関のウェブサイトをご参照ください。
●指示に適切に従えない方には、原則として対応できません。状況により、診察の上で検査をお断りする場合もあります。これら一般的対応がどうしても困難な事情・状況がある場合は、対応方法を検討いたしますので、まず電話でご相談ください。
○その他「新型コロナウイルス感染症-埼玉県の新型コロナ情報-」もご参照ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covidjoho/home.html

【ウイルス・細菌核酸多項目同時検出PCR検査機器(BioFire SpotFire R パネル)の導入について】
●特徴:一度の検査で複数のウイルスや細菌などの病原体を素早く調べられるため、より早期の診断と適切な治療につながり、また患者さんの負担も減らせる検査機器です。
●方法:鼻咽頭拭い液(1回)
●測定時間:約20〜30分間
●測定可能項目:11種類のウイルス(@新型コロナ、A季節性コロナ、BインフルエンザA/H1、CインフルエンザA/H3、DインフルエンザB、Eパラインフルエンザ、Fヒトメタニューモ、GRS、Hアデノ、Iライノ/エンテロウイルス)、4種類の細菌(@パラ百日咳、A百日咳、Bマイコプラズマ、Cクラミジア菌)
●検査費用(概算):保険点数:1500点(自己負担3割の方は約5000円、2割の方は約3000円、1割の方は約1500円、医療費助成対象者等の方は自己負担なし)
●検査対象者(基本的に医師の判断による):@原因不明の発熱や激しい咳が続いている方、A感染症による重症化リスクが高い方、B複数の病検体による重複感染が疑われる方など
●検査試薬の在庫が無い場合は検査できません。希望の方は事前に電話で実施状況につきお問い合わせください。
●参考サイト:
→ビオメリュー・ジャパン BioFire SpotFire

【電子(キャッシュレス)決済の導入について】
●当院では現在、以下のクレジットカード及び電子マネーによる決済が利用可能となっております。ぜひご活用ください。
----【クレジットカード】----
VISA(ビザ)、JCB(ジェーシービー)、MasterCard(マスターカード)、American Express(アメリカン・エキスプレス)、Diners Club(ダイナースクラブ)、Discover(ディスカバー)、中国銀聯(ちゅうごくぎんれん)
----【電子マネー】----
iD(アイディ)・WAON(ワオン)・楽天Edy(楽天エディ)
----【交通系電子マネー】----
Suica(スイカ)・Pasmo(パスモ)など合計9種

【副院長(石橋誠也)外来について】
○現在、副院長(石橋誠也)の外来は月・火・金曜日(午前・午後)および水曜日(午前のみ)に予約可能です。
○基本的には予約制のため、ご希望の方は、電話や受付でご予約ください。緊急の場合には、予約なしでも石橋誠也在院中であれば随時診療いたしますが、予約の方の混み具合により、待ち時間が長くなる点、また十分な診療時間をお取りできない点をご了解ください。
○土曜日にも随時予約外診療を行っていますが、不在の場合もありますので、あらかじめ電話や受付でご確認下さい。
○専門の神経内科・認知症疾患だけでなく、総合内科専門医として、またプライマリケア医として、 一般内科疾患も含め幅広く診療しておりますので、なんでもご相談下さい。

【水曜日午後の外来について】
○平成29年9月より、水曜日の午後にかぎり、内科一般含め全診療を、午後開始から18時までを副院長(石橋誠也・予約できません)が、18時から終了までを院長(石橋勇)が、それぞれ時間帯ごとに担当します。なにとぞご了承ください。

【入口ドアの開放時間:午前は8:00?、午後は14:15?】
○入口ドアの開放時間は、現在、午前は8:00、午後は14:15から(受付時間はそれぞれ8:30、14:30から)となっております。お待たせいたしますが、なにとぞご容赦ください。

【訪問リハビリテーションのお知らせ】
○当院では理学療法士による(介護保険を利用した)訪問リハビリテーションを行っております。ご希望の方は一度ご相談ください。

【施設基準に関するご案内】
●明細書の発行について:当院では、療担規則に則り、個別に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付いたします。明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出ください。
●医療情報の活用と医療DXの推進について:当院では、質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有し医療DX推進体制を構築しています。それにより受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
●一般名での処方について:当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しています。そのため、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、特定の商品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
●外来での感染対策について:当院では、感染管理者である医師を中心に、定期的点検や動線分離・換気強化などにより院内感染防止対策を推進するとともに、地域連携病院が主催する感染対策に関するカンファレンスや新興感染症の発生等を想定した訓練に定期的に参加し、新興感染症発生時等には、発熱患者の外来診療等を実施する体制を構築しています。さらに薬剤耐性問題に対処するため、感染症サーベイランスに参加し、また厚生労働省の指針に則り、抗菌薬を適正に使用しております。

【2024年(令和6年)度のインフルエンザ・新型コロナワクチンについて(2025年2月1日以降)】

★概要★
@全ての方で予約不要
Aただしいずれも当日在庫ある限り
(※高齢者等助成接種は2025年1月31日で終了しました)

→インフルワクチン問診票へのリンク
→新型コロナワクチン問診票へのリンク

★詳細★
@価格:
 ★インフルエンザ1回目:4000円
 ★インフルエンザ2回目:3000円
  ※本年度1回目を当院で行った場合のみ
  (当院で1回目の場合は4000円)
 ★新型コロナ:15000円
A対象年齢・回数・間隔・接種量
【インフルエンザワクチン】
 ★13歳未満は2回接種
  13歳以上は1回接種を推奨
 (6ヶ月未満のお子さんは接種不可)
 ★2回接種間隔は、2週間以上4週間以内を推奨
 (回数・間隔に特別なご要望あればご相談を)
 ★接種量は3歳未満:0.25ml、3歳以上:0.5ml
【新型コロナワクチン】
 ★基本的に12歳以上(ファイザー)のみ・1回接種

B接種当日のお願いと注意
 ★可能な方は、あらかじめご自宅で体温測定し、
  また問診票を記入し、ご持参ください。
 ★万が一の副反応等の発症時に備えて、
  可能な方は保険証等をお持ちください。
 ★インフル同様、新型コロナにつきましても、
  接種後の経過観察は必須ではなくなりましたが、
  接種30分以内の体調不良時はすぐに帰院ください。
 ★接種準備と体調確認の時間をとる必要性があるため、
  午前・午後とも診療終了20分前までの受付とします。

Cその他:
 ★新型コロナワクチンは原則としてファイザー社の
  オミクロン株JN.1系統対応(12歳以上用)とします。
 ★当日の在庫や当院の人員体制、社会状況の変化、
  ワクチンの製造・流通・入荷状況等により、
  予約日時や接種を希望された際にご要望に応じる
  ことができない・接種ができない場合があります。
 ★その他の各種要因や状況により、ここに記載された
  体制も随時変更させていただく場合があります。
  あらかじめご理解の程よろしくお願いいたします。
【※注意】ブラウザにキャッシュが残っている場合は更新が反映されないことがあるため、自動更新(リロード)を行う設定にしております。リロード(キーボードのCtrlキーを押しながらF5キーを押すなど)を行うか、ページを表示させたまま30秒以上お待ち下さい。

【テスト運用中・電話で指示があった場合のみ】